心理カウンセラーについて

query_builder 2024/03/10

 みなさんこんにちは。本日は心理カウンセラーを勉強中というところにフォーカスしてお話させていただきます。


 今現在ハートフルライフカウンセラー学院の横浜校で一般社団法人日本推進カウンセラー協会の心理カウンセラーの取得とメンタルトレーナーの資格の取得を目指して勉強中です。取得を目指した経緯は前回のブログで載せてます。


 具体的に今後何をやりたいかというと自分と同じように苦しんでる人へのカウンセリングも勿論ですが、自宅で介護をしている人へのカウンセリングをやりたいと強く思います。


 介護士をしていてやはり感じるのは、自宅で介護をしている人は介護士以上にしんどいだろうということです。介護業界では「レスパイトケア」って言葉があります。意味は在宅などで介護をされている方が一時的に休む、休憩を取るなどといった意味があります。自分の家族を介護している人がレスパイトケアのため使うのがデイサービスやショートステイです。特にショートステイはその意味合いが強いです。


 その人達は果たして疲れていないのではないのか?これからどんどん増えていくのかではないのか?そういった疑問が介護士をしていて出てきました。それならばそういう人たちへのカウンセリングをしたいと思い始めました。


 カウンセリングは決して高いハードルではなく、話してみることで自分自身でも新しい発見が沢山あります。カウンセリングは自己成長を促す

場所だと思っています。少しでも多くの人のきっかけ作りに携わって行きたいです。


 最後まで読んでいただきありがとうございました


----------------------------------------------------------------------

横井大和カウンセリングサロン

電話番号:070-5026-0143

----------------------------------------------------------------------