みなさんこんにちは。ブログを開いていただきありがとうございます。みなさんは血液型性格判断や血液型の話はしたことはありますか。ほとんどのかたあるのではないでしょうか。私は最近海外の人とお仕事をする機会が増えましたが海外の人と血液型の話をした機会はありません。


 実はアメリカや韓国では血液型の話はほとんどしないそうです。実はこの血液型性格判断に科学的根拠はないそうです。しかしA型は几帳面で神経質、O型は社交的で大雑把、B型はマイペース、AB型はやや複雑な性格で気分屋、などとなんとなくカテゴリー分けされている感じがします。


 ではなぜ日本人がなぜ血液型の話が好きなのでしょう。まず挙げられるのは、とりあえずその場がもつ。話の話題として誰でも話しやすいというところがあるでしょう。逆に言えば血液型の話ばかりする人は対人関係に不安をかんている可能性があります。


もう一つ日本人特有な理由として4つのタイプにカテゴライズしどこかに属することでどこかのグループに属している安心感を得られるというところがあるでしょう。日本人は集団主義ですので、血液型の話が合うのでしょう。


 最後まで読んでいただきありがとうございます。


 


 参考文献等 渋谷昌三「面白いほどよくわかる!他人の心理学」


----------------------------------------------------------------------

横井大和カウンセリングサロン

電話番号:070-5026-0143

----------------------------------------------------------------------