2025.01.12
みなさんこんにちは。ブログを開いていただきありがとうございます。
今回ご紹介させていただくのは公認心理師・臨床心理士の伊藤絵美さんの「コーピングのやさしい教科書」です。
「コーピング」とはストレスへの意図的な対処を指す心理学用語で自分のストレスに対して気づき対処することです。この本はセルフケア向けでもあり、メンタルヘルスに関わる支援者向けにも書いてくれてます。この本を読んで改めてカウンセラーも生身の人間で、まずは自分を大切にするところから始めようと考えさせられました。
この本はタイトル通り教科書のように順序立てて書いてあり、何度も読み返すことをおすすめします。ここに書いてあることはすぐに始められ、お金もそんなにかからないものが多いです。また健康にも配慮されていて、例としてやけ酒にかんして書かれています。
上にもかいてある通りでコーピングはストレスに意図的に対処することで、大小は問わず自分助けになればいいですが、長期的なものと短期的なものに分けた時に短期的に効果が出ても持続が難しいのがやけ酒です。一瞬の快感を得ても次に効果を得るにはお酒の量が増え、体にも負担がかかるためもっと楽しく、健康的で、負担の少ないコーピングを選ぶことを推奨されます。
また、この本で私のカウンセラーとしての道筋を決めてくれた言葉があり、「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる」です。この言葉を軸にカウンセリングをしていきたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------
横井大和カウンセリングサロン
電話番号:070-5026-0143
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.01.052025年初めましてみなさんこんにちは。ブログを開いていただきあり...
-
2024.12.312024年の総括みなさんこんにちは。ブログを開いていただきあり...
-
2024.12.22人生で最強で最高の推...みなさんこんにちは。ブログを開いていただきあり...
-
2024.12.15最近の話みなさんこんにちは。ブログを開いていただきあり...
-
2024.12.08恐らく誰の人生にも影...みなさんこんにちは。ブログを開いていただきあり...
-
2024.12.01民宿ひなた屋みなさんこんにちは。ブログを開いていただきあり...
-
2024.11.24トリックスターみなさんこんにちは。ブログを開いていただきあり...
VIEW MORE